筋トレ!?する八重桜
仙台では桜が満開になりました。
事務所近くの榴ヶ岡公園もお花見で賑っています。
今の時期、楽天球場で試合がある日は更に混雑します。
平成最後のお花見になります。
やはりカメラで記念に残したいですよね~
「 ↑ 我が家の八重桜 」
は令和に満開する予定です!
ただ、この八重桜に関しては、
どうしても枝葉の形を整える必要がありまして・・・
考えた結果、「筋トレ?」でした!?
枝に2.5キロのダンベルを結束バンドで固定しましたら、
いい感じに枝がしなり、理想とする造形に「矯正」できました!!
このやり方は、造園屋さんに叱られると思いますが、
立派に成長してくれることを願ってます!
さて、不動産屋の日記らしく話題を「矯正」します!
今回は、隣地の『越境』について超初歩的なお話しをします。
空中にある、木の枝葉も、電線等の配線も、屋根のひさしも、その他もろもろが、
「自己の所有地以外に」はみ出たら、越境となります!
もちろん、他人から何かしらを越境されたら気分悪いです。
売買する際の調査では、必ず確認します。
越境している(されている場合も)ことで、支障があれば、価格査定に影響します。
フェンスのブロックが、1~2cm隣地に出ていた(越境)ことで裁判に発展したり、
何十年も境界紛争で苦悩されているケースは決して珍しくないことです。
みなさんも敷地の越境にはくれぐれもご注意ください!!
「ちょっとぐらい?」が他人様からすると、大変不快に感じている場合がありますからね!!
我が家を売却する予定はありませんけど、
八重桜の枝葉が越境しないように注意、矯正する必要がありました!!
投稿日:2019/04/22 投稿者:-