実は地味で真面目な仕事です!
職業蔑視されやすい業種です!
不動産屋は専門職の職人です!
離職率は今も昔も変わらない!
↑ ↑ 珍しく、不動産屋の漫画本です!
不動産業界の闇をテーマにした内容・・・
ここは、あえて感想は控えさせて頂きますw
まあ~主観的にも特異な業界ですからね~!
ダークな印象や独特の胡散臭い感じ・・・
不動産屋さんには、ありますよね~?
私が言うのも変な話ですが、同感はしますw
親しみをもって気軽に相談したいが・・・
警戒してしまうこともあるかもしれません。
そんな不動産業に対する偏見などについて、
少しでも払拭して信頼を獲得したいです!
そこで、不動産業界の慣習などを書こうか?
不動産業の魅力を感じる話題がいいのか?
今回は、当たり触りない程度に書きます。
エグイ内容は正直不動産を読んでくださいw
※不動産業に興味がない方は無視してね~!
では、不動産屋の業務をするなら・・・
年一回ある宅建試験に合格しましょう。
国家資格の士業なので難易度は高めです。
ちなみに業者免許と取引士免許は別物です。
宅建業者免許は起業する際に必要とします。
年に数回は実務の法定講習を受講しますが、
出席しないと更新や実務に影響してしまう。
不動産業は資格や免許を要する業種です。
免許は欠格事由に該当するとアウトです。
更に訴訟リスクの高い業界なものですから、
開業には営業保証金の供託義務があります。
何かと制約の多いのが不動産業界です。
誰でも簡単にできる商売ではないかもです。
不動産営業マンは高給取りですが・・・
営業ノルマは数百万単位で未達成が続けば、
クビなので様々な犠牲を払い営業している。
金ぴかに武装したイケイケの不動産屋・・・
あのバブルの残党は絶滅?淘汰されたのか?
当然ですが30年前の実務は通用しません。
ネットの普及で業務内容が激変されました!
以前よりも良質な物件情報等を得られます。
公正な情報取引ができることになった結果、
プロよりお客様が物件に詳しい場合があるw
まあ~とはいえ働き方などが変わってもね~
信用を第一とした弱肉強食のシビアな業界!
それが不動産業の伝統的な慣習といえます!
しかし、業界のイメージはいかがでしょう?
あくまでも、仮の話ですが、もしも・・・
『羽振りのいい、不動産屋が殺害された!』
とニュースになったらどんな憶測をします?
①不動産屋は悪徳で逆恨みされたのでは?
②不動産屋は誠実な人だから通り魔では?
さて、どちらのイメージがあるかな~?
もちろん、②ですよねw
なぜなんでしょう~?昔から変われてない!
最近も不動産業の印象を下げた報道が・・・
それは、あの煽り運転の残念な職業です!
不動産関連の会社とのことですが・・・
宅建業の免許があってもなくてもね~
一般的には同類として見えるだろうな~
これは風評被害にならなければと願います!
ちょっと倫理的な言い方になりますが・・・
不動産業の社会的使命はとても重要なので、
誠実かつ公正な業務遂行に努めること・・・
業者は、それらを宣誓して営んでいます。
グレーな営業をして楽に稼いでいるような、
イメージがあるのかもしれません?
でもな~現実は厳しいですからね~
これ以上、書くと・・・
私の、ぼやきになりそうなので控えますw
そんなことで、あまり参考にならない・・・
不動産業界について書かさせ頂きました。
最後にお伝えしますが・・・
『誠実不動産』が多い業界です!