CGのような造形は立体的!
不思議と威圧感はない!
デカさよりも内部が必見!
昔、仙台駅から北西方面に山がありました。
当時は、何も開拓されてない丘陵地です。
そこに、業者が大規模な住宅地を開発した。
広大な住宅団地と商業施設等ができました。
その不動産開発事業が成功したのは・・・
日頃から信仰した観音様のお陰とのこと。
そこで、代表者が大観音像建立を発願して、
造成地の一部に大観音像の着工をはじめた。
1991年(平成3年)に大観音は竣工する。
隣接地にはホテルとゴルフ場も開業された。
そのホテル正面にある交差点の名称は・・・
仙台大観音、バス停も仙台大観音前となる。
用途は宗教施設・展望台・何かの展示施設。
その建設費用は、40億円とのこと!
身の丈の地上高は、台座を含めて100m.
正面から見ると龍に乗っている様に見える?
内部はエレベーターが1基ありますが・・・
12層になる吹抜けの螺旋回廊は凄い!!
(私は高所恐怖症なので苦手です!)
12層の展望窓から覗くと泉ヶ岳が見える。
更に圧巻したのは・・・
各層に三十三観音・十二神将・百八体仏等、
びっしり収められていて内拝ができること。
人によっては、かなり異様な空間かと思う!
吹き抜けの螺旋回廊に灯された照明効果は、
幻想的な雰囲気を倍増させた演出をしてる!
宗教施設が苦手な方にお勧めはしませんが、
仏像好きの仏女や神秘的な空間を好む方は、
たぶんウケるスポットではないでしょうか?
ちなみに内部の拝観料は守護札五百円です。
そんなことで・・・
先日、銀座のオーナーH様にご来店頂いた。
弊社がお世話になる大恩人なものですから、
のんびり仙台を満喫して楽しめたらと思い、
私の観光案内を提案させていただきました!
だが、しかし、冷静に考えてみると・・・
東京にない施設をガイドしたいと思ったが、
そんなところ仙台市内にあるかな~???
そこで閃いたのが・・・大観音像でしたw
あえて行き先を告げずに始まった・・・
ミステリーツアー的な観光ですw
私としては、お台場のガンダムを観賞する?
ようなガイドを想定してましたが・・・。
やはりスピリチュアルな仏像様達の前では、
わいわい談笑して見学するには微妙でしたw
いつも優しく、心の広いH様なので・・・
機嫌を損ねて怒られることはないのですが、
内心はドキドキしながらガイドしてましたw
(来年の4月もお待ちしております!)
とはいえ、仙台観光するスポットとしては、
一見の価値はあるので皆様にお勧めします!
地元民は見慣れてるので感じないけど・・・
ラスボス感が半端ないと話題になるみたいw
今回は、マニアックな観光ということで…
仙台大観音を書かさせていただきました!
最後に先人業者の功績と信仰心に合掌です!