上階や隣室からの足音や話し声
乳幼児やペットの鳴き声
車やバイクのエンジン音
テレビや楽器、スマホの着信音など
本人にとっては、騒音でなくても…
近隣住人は、不快な音に感じたりする。
(日常生活で漏れる音は騒音ではない)
迷惑な隣人トラブルの中でも一番多いのが、
「騒音トラブル」となります。
最悪は殺人事件に発展することもあるから、
当事者間での直接対決は絶対にダメですよ!
では、どこに騒音被害を相談するべきか?
騒音紛争は民事なので弁護士(有料)です!
この大前提を認識していない人が多いなぁ~
でも、現実は無料で親切に対応して頂ける、
管理会社や家主さんに相談する訳ですが…
(契約違反の注意はできても強制力はない)
その騒音の内容に困惑することがあります。
とりあえず、こんな感じで3つ書きます。
ケース①
入居者『隣の人が深夜にうるさくて…』
弊社『どのような騒音でしょうか?』
入居者『イビキがうるさくて寝れない!』
弊社『えっ…ちなみに何号室の方ですか?』
入居者『〇〇号室だよ!朝もうるさくて』
『眠れないから何とかしてください!』
弊社『イビキ音は契約違反ではないので…』
これは法的にどんな違反になるのだろうか?
さすがに生理現象は注意できかねますよ~!
ケース②
入居者『隣の人が夜中に騒いでいて…』
弊社『どのような話し声でしょうか?』
入居者『ん~何というか、夜のアレの声…』
弊社『え~と、ソレですね…わかりました』
『ちなみに、毎晩うるさい感じですか?』
入居者『はい!昼間の時もあったりして…』
弊社『迷惑ですね…何かしら対応します!』
これは、タマにある騒音苦情の一つですねw
男性でしたら、楽勝ですけど…
加害者が女性だと注意の仕方が難問だぞ~!
ケース③
入居者『夜中に奇声を発していて怖いです』
弊社『ちなみに他の騒音はありますか?』
入居者『奇声だけですが、異常な感じです』
弊社『酷ければ警察に通報してください!』
『被害者からの通報だと警察は対応します』
入居者『そうなんですか?わかりました!』
後日、厳重注意をして発覚したことですが、
加害者は重度のアルコール中毒で記憶なく、
飲むと豹変するらしい?大変迷惑な人です。
騒音紛争は、原則「民事事件」になるので、
裁判で損害賠償を請求することができます。
では、なぜケース③は警察が対応できたか?
騒音が、軽犯罪法になるかも?だからです!
刑法の「静穏妨害罪」というものがあって、
仮に違反しますと拘留又は科料となります。
但し、それには3つの要件が必要です。
①駆け付けた警察官の注意に従わない。
②異常に大きい音を出して静穏を害してる。
③不特定多数の近隣に迷惑をかけるレベル。
最近は、「家飲み」する人が増えてるから、
酔っ払っての騒音も十分に注意しましょう!
不動産屋の好ましくない本音を書きますが…
お金にならない対応を増やさないでくれ~w
それと勘違いや誤解なんだと思いますけど、
不動産屋にキレた口調で連絡を入れるのは、
できれば控えて頂きたいのでお願いします!
あなたが、騒音被害で感情的になる相手は、
迷惑な騒音を出してる「加害者」だからね!
ということで、警察官でも捜査が難航する?
生理現象の騒音から男女の卑猥な騒音まで、
不動産屋が真面目に解決してる実話でしたw
自由とユーモアを愛する者としてはですね~
他人から生活を注意されたらムカつくよね!
とはいえ、真面目な性格?なので更に一言!
多少の騒音はお互い様の精神も忘れずに~!
男の美学は背中に表れる!
思春期?背中のニキビが気になる。
自らの意思で背中は動かせない。
人に頭を下げる時の背中は重要だ!
背中の傷は剣士の恥だ…ゾロだね。
↑ ↑ シルバーバックじゃないからね~!
社員の背中には、いろいろと乗っています。
大人の男は、背中に哀愁が漂うのだろう…
背中で語るほどのものを持っていない奴が、
いくら『男は背中で語る!』と言ってもね…
自分の弱さを隠す言い訳にしか聞こえない!
男の背中には、経験や生き様みたいなのが、
不思議と背中に表れる…刺青じゃないぞ~!
女が、男の後ろ姿に惚れることあるよね?
では問題、背中で語ることができる男とは、
何を背負って生きていると思いますか?
スケベを語る亀仙人は甲羅を背負ってるねw
私の真面目に考えた答えは、『責任』です!
『責任を果たせない男は背中で語れない!』
他の言い方もついでにしましょう~
『責任逃れをする男の背中は貧弱だ!』
う~ん、我ながら、いいフレーズを書いたw
だが、大きく厚い背中でも残念な男もいる。
それはですね・・・
契約条項の責任を果たそうとしない人です。
責任をとらず、難癖をつける輩もいます。
どんな業種でも、行政窓口にもいますね。
平気で恫喝や暴言を吐き、容姿も恐いよね~
では、精神を病む前に対処方法を教えるね!
①人間だと思わない。
(野生のゴリラだね!)
②ゴリラを興奮させたり、刺激しない。
③言葉が理解できないので、論破はしない。
(吠えるか、雄叫びをあげるので無駄だよ)
④ゴリラの縄張りには近づかない、逃げろ。
⑤身の危険があれば、ハンターと行動する。
(最近の警察は凶暴だと発砲して射殺する)
⑥ゴリラは捕獲されるのを恐れている。
(被害状況の録音や録画で証拠をつくる)
いかがですか?弊社の撃退マニュアルは?
(もちろん冗談ですよ!)
騒ぐゴリラはとても臆病な動物なんですよw
話しを戻して、男は背中で語る…でしたね。
弊社のスタッフが物件を案内するとします。
お客様のために有益な営業をするはずです。
それでも、決めかねたり、迷ったりします。
その際はスタッフの背中に注目して下さい!
自信に満ちたオーラが、お客様を包みます。
この不思議な安心感に身を任せてみようと…
そんな背中で語れるような営業を目指せ!!
と、私もできないことを偉そうに指導するw
空気を読まない接客は問題外と思いますが…
昭和男の『俺についてこい!』的なノリは、
現代に通用しないな~たぶん時代錯誤だね!
ということで、オッサンの背中事情でした!
次回は、女の背中について書こうかな~?
う~ん、こんなのどうでしょう?
『女は、男に背を向ける』…感慨深いな~w
これからも本気と冗談の狭間で書きますね!
西に黄色で金運アップ・・・
鬼門のトイレは大凶・・・
財布の色や形は〇〇〇・・・
玄関の吉方位は南東・・・
パワースポットで金運・・・
風水は占いなのか??
そんな風水について、最終編となります。
今回は、オカルト的な話題になりますので、
嫌いな人は、無視してください!
では、風水を不動産屋が考察します。
成功があれば、失敗もあります。
何事も原因があるから、結果があります。
なぜ、その『原因』が生じたのでしょう?
それは個別の問題なので何とも言えません。
わかるのは因果関係により変化があります。
仏教用語にある『因果応報』のことです。
何かの影響を受けて変わることも同じです。
その何かは、広義な意味での『環境』です。
そこで、積極的に『環境を変える』ことで、
開運をしましょうと考えられたものが・・・
『風水』という抽象的なものがあります。
似てる内容で、日本のことわざがあります。
『風が吹けば桶屋が儲かる』・・・意味は?
ある事象の発生で全く関係ないと思われる、
場所や物事に影響が及ぶことを例えたもの。
視覚的に例えますと・・・
『NHK番組のピタゴラスイッチ♪』です。
見たことあるかな?あの装置の動作です。
姓名判断や手相占いは、確率や統計学です。
統計の結果を認識するだけです。
風水は運勢を変えることが可能と言えます。
やり方は、流派や考え方により様々です。
例えば、改善したい環境を検討します。
その環境をすべて変える行動をします。
しかし、環境を変えるのは意外に難しい。
そこで、お勧めするのが引越しです。
もちろん、優れた住環境を選びます。
ポイントは、吉方位へ移転することです。
寝食の拠点を移転するのは大きな変化です。
住環境を整え生活すると意識も変わります。
不思議と他の環境も変えたくなります。
それは引越しの影響を受けた結果なのです。
物質的な環境を変化させることも有効です。
超高級車に乗ると優雅な気分に浸れます。
ポンコツの軽自動車だと気分はいかがです?
どちらも、周囲の視線や印象は違います。
これも本人と他人に影響を与えた結果です。
つまり、何かの機会で運勢は変化します。
出会いで運命を変えるのも一種の風水です。
誰の運命でも好転はできそうです。
ここまで書いた風水の原理を理解した上で、
前回の西方位の金運について説明します。
まず、全ての方位には象徴するものがあり、
『西の象意』は沢や小川、口を表わす。
人物は少女、歌手、口の上手な人などです。
場所では娯楽場、食堂などが連想します。
その他の事象は喜ぶ、黄色、流通、刃物等。
(他にも沢山ありますよ)
テレビ番組の風水師が話す西方位の金運は、
この象意の中からきていると思われます。
西の象意に合うインテリアやファッション、
色彩、形、素材の『環境』を変えることで、
金運の効果を得ようと解説しているのです。
西の金運は現金の流通です…理論上はです。
金銭を循環させる必要がありそうです。
西の象意にあることを露骨に表現すると…
若い女性と飲食店で、会食をして談笑する、
カラオケで歌い、最後はホテルへ直行する。
ギャンブルやキャバクラ遊び等も含みます。
実は、西の象意には色欲や夜の営みなどの、
人間の本能を満たす意味合いもあります。
西方位と密接な関係なので仕方ないです。
これらは方位の吉凶効果の現象も絡みます。
巷で『西に黄色で金運』と認知させたのは、
風水を宣伝するために考案した策略かな?
西は欲望のシンボル、ある意味凄いです。
ノウハウを書籍や鑑定料で稼いでいるから、
風水師さんも商売なので仕方ないですけど、
風水は流派と考えが混在していて胡散臭い。
風水のタブーな話しでしたらゴメンなさい!
吉方位に移動して、吉相の住宅で生活する。
たったそれだけのことですが…やはり迷信?
テレビ番組の都市伝説じゃないけれど…
『信じるか信じないかはあなた次第です』
のお話でした!
もしも、風水が科学的に立証されていたら、
国家の省庁を設けて経済発展に貢献できる?
そこは日本が中国に負けていると思います。
ここまで書いておいて言うのも変ですけど、
あんた何者?と思わないでくださいね!
誤解されると面倒なので言っておきますが…
私の商売は、不動産を売ることが仕事です。
占いは、売らないので、ご安心ください!
ということで今回の風水ネタは終わりです。