働くための道具です!
軽自動車を舐めてた!
コスパは最高ですね!
バリバリ活用してね!
この度、念願のメンテナンスカーをやっと納車することができました!
どこかの自治体では、納税者の為に、優雅な公用車で働いていただいております。
トヨタのセンチュリーという高級公用車ですと、2千万円以上で購入されたようです!
弊社の車両は、スズキのエブリイという軽自動車で百万円ちょっとで購入できましたw
こちらの主な用途は、定期清掃と軽微な修繕工事などに対応しております。
お客様の住環境を維持する為に、粗末な作業車となりますが、働かせていただきます。
一般的な軽自動車のナンバープレートは黄色ですが・・・、
オリンピックロゴのある白色ナンバープレートを取得しました。
そうなると希望ナンバーの数字にもこだわりたくなります!
吉祥運などを考慮した縁起の良い数字を選択するか?
または、何かの記念になる数字を選んで遊ぶのも面白そうです。
今年は、コロナの影響により、オリンピックが延期されましたので・・・、
幻の『 TOKYO 2020 オリンピック 』になりました。
だからといって、希望ナンバーを2020にするセンスはないです。
その流れで提案するとしたら『567』はいかかでしょう~!?
2020オリンピックロゴに希望ナンバー567(コロナ)を故意に選んだら不謹慎ですね。
当然のことながら、カズくんより、縁起が悪いとお叱りを受けてしまいました!
ちなみに、カズくんは、画像に写っているメンテナンスカーのパイロットです。
カズくんは、弊社の三年生になります。
職歴は、スキーと水泳のインストラクター、介護施設などで勤務しておりました。
小柄な体型ですが、バレーボールの国体選手として活躍した経歴もございます。
そんなスポーツ万能のカズくんも、アラフォーのオッサンです。
とはいえ、いつも若々しいパリピなルックスは好感があるので羨ましいです。
仕事ぶりは、見たことがないのでコメントできませんが・・・、
おそらく、作業技術や経験に関しては、まだまだ未熟だと思います。
会社としては、もっとスキルアップをさせたいと考えています。
しかしながら、指導できる熟練の職人さんは在籍していません。
となると、仕事の技術は、どのように習得しているのか?カズくんに聞いたら・・・
最近は、YouTubeの様々な作業技術を視聴して、学んでいるというから驚きました!
なるほど~!!凄いなぁ~確かにその手がありましたね・・・!!
今さらながら、ネットの賢い活用方法を再認識させられてしまいました!
癖の強い親方から、スパルタ式で怒られて仕事を覚えるよりも合理的かもしれませんw
大学でもリモート授業をしている状況なので、やる気があれば何でも習得できそうです!
ということで、私もYouTubeの様々な技術を参考にして、業務の向上をしたいと思います。
今回は、新しい作業者(車)の紹介とYouTubeの活用について書かさせていただきました。
もしも、管理物件でカズくんと遭遇したら、不審者ではないのでよろしくお願いします。